|
|
 |
一度沸騰したお湯をご準備ください。湯さましに必要なお湯を取り約2分(冬は約1分)放置するか、複数の器に移し替えます。
手がやや熱く感じる位(約50度)が目安です。 |
|
|
 |
温まった湯のみに、4〜5g(大さじ1杯位)の玉露を直接いれます。 |
|
 |
適温になったお湯を茶葉が軽く浸る程度まで注ぎ、フタをして約2分待ちます。 |
|
 |
フタをずらして隙間からお茶を飲みます。茶葉がお湯を吸収するので飲めるお茶の量はわずかしかありません。まさに濃縮されたお茶のエキスをいただく感じです。 |
|
※ |
すすり茶はお茶の種類ではなく飲み方です。 |
・ |
二煎目はお湯の量を増やして飲みます。茶殻は酢醤油をかけて食べてみてください。上級煎茶でも同様な飲み方ができます。 |
|
|
|